日本代表選手2名を雇用している地方企業はそうそうないと思います。また直接応援して頂き、僕たちと一緒に戦ってもらえて心強かったです。
自社のアスリート社員が一生懸命練習に励み、結果を出すことにより地元のみならず、秋田県のスポーツ振興に貢献できていることはうれしい限りです。
仕事関連の知識が身につき、日々楽しく仕事ができている。将来は営業、開発、経営と何でもできる人になりたい。ラグビーフットボールでは、チームで最高峰目指したい。
IT営業職において、スポーツ選手ならではの明るい性格、積極的に参加する意欲、誰とでも気兼ねなく接する前向きな姿勢が、周りにも良い影響を与えています。アスリートならではの向上心、発信力を生かし、更に多様な業務に挑戦してほしい。
誰かのためになる仕事をしたいと入社。スポーツ活動にも手厚くサポートして頂き感謝しております。
水を安心、安全に使用してもらう仕事に関わり、地域の誰かのために行動する仕事は、ラグビー精神にも通じています。練習でチームの為に体を張っている姿が、社員たちに良い影響を与え、社内に活気が出てきたと思います。
秋田県の競技を続けられる制度に出会い、練習の環境が良く、春から秋までは勤務、冬は競技に集中させてくださることに感謝しています。
アスリート社員に合った新しいワークスタイルを目指し、支援することはお互いにメリットがあると感じました。
地方から世界の上位を目指すアスリートのモデルになれるように努力していきたい。
安部さんが、秋田県の代表として世界で活躍することで、私たちを支援して頂いた地域の皆様方に、少しでも恩返しをしたいと考えております。
建設業における女性の活躍推進と女子ラグビーフットボールの普及で仕事と競技の両立を目指したい。
アスリート社員をサポートすることで、スポーツを通じて地元への貢献、更に、社内には社員全員の一体感生まれています。
ワークバランスを大事にする社風と競技を続けられる環境が整っていることに感謝している。自分のコミュニケーション能力を活かせることにやりがいを感じている
社員ひとりひとりの歩幅、意向に沿った教育を受けることができ、多様なニーズに基づくキャリア形成を支援しています。
2024 年度
2024 年度
2024 年度
2023 年度
2023 年度
2023 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2022 年度
2021 年度
2021 年度
2021 年度
2021 年度
2021 年度
2021 年度
2020 年度
2020 年度
2020 年度
2019 年度
2019 年度