秋田県スポーツ指導者研修会 (過去の開催概要・報告)
秋スポ協 - 488 令和6年3月26日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和6年度 公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和6年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、期日までに本会宛てに送付願います。
なお、受講者の内定については、日本スポーツ協会指導者育成委員会スポーツドクター部会にて審査されることになっておりますことを申し添えます。
【申し込み先】
開催要項7.の書類を本会へ提出してください。
〒010-0974
秋田市八橋運動公園1-5 秋田県スポーツ科学センター内
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米あて
【申し込み期限】
令和5年4月26日(金)
【様式のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid217.html
日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者 → 養成講習会 → スポーツドクター)
「令和6年度公認スポーツドクター養成講習会について (開催要項)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協-421 令和6年2月13日
関係者 各位公益財団法人 秋田県スポーツ協会 事務局長 飯坂尚登 (公印省略)
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和6年度公認アスレティックトレーナー養成講習会新規受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、「受講希望者個人調書」を当協会ホームページからダウンロードし、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、推薦にあたっては、本会医・科学委員会で選考させていただきますことを申し添えます。
【申し込み先】
受講希望者経歴書をExcel形式のまま下記メールアドレスまで送付してください。
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課(担当:久米)
kume09045593388@yahoo.co.jp
【申し込み期限】
令和6年2月26日(月)
【様式のダウンロード】
URL:https://www.akitaikyo.or.jp/2018new/index_downloads.html
(秋田県スポーツ協会HP→資料ダウンロード→令和6年度AT養成講習会関係)
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋スポ協- 61 令和5年5月2日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和5年度 アクティブ チャイルド プログラム(JSPO-ACP)講師講習会参加者の募集について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度アクティブチャイルドプログラム(JSPO-ACP)講師講習会参加者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、各会場の開催要項に記載の「推薦条件」を満たしていることをご確認の上「参加申込書」を本会ホームページからダウンロードし、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、参加にあたっては本会からの推薦が必要となりますことを申し添えます
【申込先】
参加申込書」をExcel形式のまま下記メールアドレスまで送付してください。
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課(担当:久米)
申込受付メールアドレス:kume09045593388@yahoo.co.jp
【申込期間】
・大阪会場(令和5年 6月24日(土)~25日(日)開催):令和5年5月15日(月)
・東京会場(令和5年 9月 2日(土)~ 3日(日)開催):令和5年7月24日(月)
・福岡会場(令和5年11月 4日(土)~ 5日(日)開催):令和5年9月25日(月)
【様式のダウンロード】
以下より、ダウンロードできます
① ACP受講者の募集について
② ACP講師講習会 参加申込書
③ 開催会場別 開催概要
・ 大阪会場 開催概要
・ 東京会場 開催概要
・ 福岡会場 開催概要
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094
秋スポ協- 58 令和5年4月28日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和5年度公認スタートコーチ(教員免許状所持者)養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度公認スタートコーチ(教員免許状所持者)養成講習会の開催について通知がありました。
受講を希望される方は、開催要項にしたがって申込みをお願いします。
なお、申込方法の詳細は公益財団法人日本スポーツ協会のHPをご確認ください。
【受講申込】
受講希望者は「指導者マイページ」を通じての申込みとなります。
※開催要項 6.受講申込 1)申込方法 参照
令和5年度公認スタートコーチ(教員免許状所持者)養成講習会 「開催要項」 PDF
【申込期間】
・第1コース 令和5年5月15日(月)~7月13日(木)
・第2コース 令和5年10月2日(月)~11月30日(木)
【申込方法の詳細】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL: https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid1350.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者 → 養成講習会 → 公認スタートコーチ(教員免許状所持者養成講習会)
【問合せ先】
公益財団法人日本スポーツ協会【JSPO】
スポーツ指導者育成部 指導者育成課 スタートコーチ担当
E-mail:sc@japan-sports.or.jp
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094
(1)第1回秋田県スポーツ指導者研修会
期 日 | 令和5年6月11日(日) | ||
会 場 | 秋田県スポーツ科学センター研修室(2F) | ||
定 員 | 40名 | ||
参加料 | 1,000円 | ||
申 込 | 申込方法 | 当協会HP内の専用予約サイト | |
受付期間 | 4月24日(月)から5月26日(金)まで | ||
定 員 | 定員になり次第締切 | ||
日 程 | 受付 | 12:30~12:50 | |
開 会 | 13:00~13:10 | ||
講演 Ⅰ | 13:10~14:40 | 「運動部活動の地域移行に関する内容」 伊藤 恵造 先生(秋田大学) | |
講演 Ⅱ | 14:50~16:20 | 「メンタルトレーニングに関する内容」 渡瀬 友斗 先生(秋田県スポーツ科学センター) | |
閉 会 | 16:20~16:30 |
(2)第2回秋田県スポーツ指導者研修会
期 日 | 令和5年7月8日(土) | |||
会 場 | 秋田県スポーツ科学センター研修室(2F) | |||
定 員 | 40名 | |||
参加料 | 1,000円 | |||
申 込 | 申込方法 | 当協会HP内の専用予約サイト | ||
受付期間 | 5月29日(月)から6月30日(金) | |||
定 員 | 定員になり次第締切 | |||
日 程 | 受付 | 12:30~12:50 | ||
開 会 | 13:00~13:10 | |||
講演 Ⅰ | 13:10~14:40 | 「運動部活動の地域移行に関する内容」 伊藤 恵造 先生(秋田大学) | ||
講演 Ⅱ | 14:50~16:20 | 「フィジカルトレーニングに関する内容」 髙野 洋平 先生(秋田県スポーツ科学センター) | ||
閉 会 | 16:20~16:30 |
(3)第3回秋田県スポーツ指導者研修会
期 日 | 令和5年11月3日(金・祝) | |||
会 場 | 秋田県生涯学習センター講堂(3F) | |||
定 員 | 100名 | |||
参加料 | 1,000円 | |||
申 込 | 申込方法 | 当協会HP内の専用予約サイト | ||
受付期間 | 9月25日(月)から10月27日(金) | |||
定 員 | 定員になり次第締切 | |||
日 程 | 受付 | 12:30~12:50 | ||
開 会 | 13:00~13:10 | |||
講演 Ⅰ | 13:10~14:40 | 「運動部活動の地域移行に関する内容」 伊藤 恵造 先生(秋田大学) | ||
講演 Ⅱ | 14:50~16:20 | 「スポーツと栄養に関する内容」 長嶋 智子 先生(城東スポーツ整形クリニック) | ||
閉 会 | 16:20~16:30 |
秋スポ協- 19 令和5年4月12日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和5年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について通知がありました。
受講を希望される方は、開催要項にしたがって申込みをお願いします。
なお、申込方法の詳細は公益財団法人日本スポーツ協会のHPをご確認ください。
【受講申込】
受講希望者は「指導者マイページ」を通じての申込みとなります。
※開催要項 6.受講申込 1)申込方法 参照
令和5年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会 「開 催 要 項」 PDF
【申し込み期限】
令和5年4月19日(水)~5月18日(木)
※各会場定員になり次第申込を締め切ります。
【開催要項・受講申込書のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL: https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid214.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者 → 養成講習会 → ジュニアスポーツ指導員)
【問合せ先】
公益財団法人日本スポーツ協会【JSPO】
スポーツ指導者育成部 育成課 ジュニアスポーツ指導員担当
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 11F
TEL:03-6910-5812
E-mail:junior@japan-sports.or.jp
<問い合わせ時間>
平日9:30~17:30(12:00~13:00を除く)/土・日・祝日休み
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094
秋スポ協- 452 令和5年3月29日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和5年度 公認スポーツデンティスト養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度公認スポーツデンティスト養成講習会の開催について、別添のとおり通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、令和5年4月18日(火)までに秋田県歯科医師会宛にお申込みください。
また、公認スポーツデンティストの詳細は日本スポーツ協会ホームページからもご確認いただけます。
【公認スポーツデンティスト詳細】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid899.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツデンティスト)
「令和5年度公認スポーツデンティスト養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協 - 436 令和5年3月16日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和5年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、受講者の内定にあたっては、日本スポーツ協会指導者育成委員会スポーツドクター部会にて審査されることになっておりますことを申し添えます。
【申し込み先】
開催要項7.の書類を本会へ提出してください。
〒010-0974
秋田市八橋運動公園1-5 秋田県スポーツ科学センター内
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米あて
【申し込み期限】
令和5年4月28日(金)
【様式のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid217.html
日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツドクター)
「令和5年度公認スポーツドクター養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協-390 令和5年2月7日
関係者 各位公益財団法人 秋田県スポーツ協会 事務局長 飯坂尚登 (公印省略)
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和5年度公認アスレティックトレーナー養成講習会新規受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、「受講希望者経歴書」を公益財団法人日本スポーツ協会ホームページからダウンロードし、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、推薦にあたっては、本会医・科学委員会で選考させていただきますことを申し添えます。
【申し込み先】
受講希望者経歴書をExcel形式のまま下記メールアドレスまで送付してください。
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課(担当:久米)
kume09045593388@yahoo.co.jp
【申し込み期限】
令和5年2月27日(月)
【様式のダウンロード】
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid218.html
(日本スポーツ協会HP→スポーツ指導者→養成講習会→アスレティックトレーナー)
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
振込通知書 開催要項(共通科目Ⅱ) 日程表(共通科目Ⅱ) 開催要項 (専 門 科 目) 日程表 (専 門 科 目)
秋スポ協- 23 令和4年4月14日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和4年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和4年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について通知がありました。受講を希望される方は、開催要項にしたがって申込みをお願いします。
なお、申込方法の詳細(受講の手引き)は公益財団法人日本スポーツ協会のHPからもダウンロードできます。
【受講申込】
受講希望者は、全て指導者マイページを通じての申込みとなります。
※開催要項 6.受講申込 1.)申込方法参照
令和4年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会 「開 催 要 項」 PDF
【申し込み期限】
令和4年4月18日(月)~5月27日(金)
【開催要項・受講申込書のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL: https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid214.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ ジュニアスポーツ指導員)
【問合せ先】
公益財団法人日本スポーツ協会【JSPO】
スポーツ指導者育成部 育成課 ジュニアスポーツ指導員担当
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 11F
TEL:03-6910-5812
E-mail:junior@japan-sports.or.jp
<問い合わせ時間>
平日9:30~17:30(12:00~13:00を除く)/土・日・祝日休み
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094
秋スポ協- 16 令和4年4月13日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和4年度 公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和4年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、受講者の内定にあたっては、日本スポーツ協会指導者育成委員会スポーツドクター部会にて審査されることになっておりますことを申し添えます。
【申し込み先】
開催要項7.の書類を本会へ提出してください。
〒010-0974
秋田市八橋運動公園1-5 秋田県スポーツ科学センター内
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米あて
【申し込み期限】
令和4年4月28日(木)
【様式のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid217.html
日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツドクター)
「令和4年度公認スポーツデンティスト養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協- 22 令和4年4月13日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和4年度 公認スポーツデンティスト養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和4年度公認スポーツデンティスト養成講習会の開催について、別添のとおり通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、4月18日(月)までに秋田県歯科医師会宛にお申込みください。
また、公認スポーツデンティストの詳細は日本スポーツ協会ホームページからもご確認いただけます
【公認スポーツデンティスト詳細】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid899.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツデンティスト)
「令和4年度公認スポーツデンティスト養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スホ゜ーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協 - 347 令和4年1月31日
関係者 各位公益財団法人 秋田県スポーツ協会 事務局長 飯坂尚登 (公印省略)
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和4年度公認アスレティックトレーナー養成講習会新規受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、「受講希望者経歴書」を公益財団法人日本スポーツ協会ホームページからダウンロードし、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、推薦にあたっては、本会医・科学委員会で選考させていただきますことを申し添えます。
【申し込み先】
受講希望者経歴書をExcel形式のまま下記メールアドレスまで送付してください。
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課(担当:久米)
kume09045593388@yahoo.co.jp
【申し込み期限】
令和4年2月18日(金)
【様式のダウンロード】
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid218.html
(日本スポーツ協会HP→スポーツ指導者→ATインフォメーション→令和4年度公認アスレティックトレーナー養成講習会の開催および受講者の募集について)
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
令和3年8月18日
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格をお持ちの皆様へ
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の有効期間は、資格登録後4年間であり、資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに、日本スポーツ協会あるいは当該中央競技団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要です。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内各所で行われる予定であった日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修が開催中止となっており、本会でも令和3年11月20日(土)及び令和3年11月21日(日)の秋田県スポーツ指導者研修会を延期としました。
この度の状況に伴う公認スポーツ指導者資格の更新登録・再登録に関して、特例措置が講じられておりますので、詳細については、下のボタンをクリックし、公益財団法人日本スポーツ協会HPでご確認ください。
■「特例措置」の対象者
・資格有効期限:2021年9月30日
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4209
・資格有効期限:2022年3月31日
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4322
・資格有効期限:2022年9月30日
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4383
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋スポ協- 57 令和3年4月28日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和3年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和3年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会の開催について通知がありました。受講を希望される方は、開催要項にしたがって申込みをお願いします。
なお、申込方法の詳細(受講の手引き)は公益財団法人日本スポーツ協会のHPからもダウンロードできます。
【受講申込】
受講希望者は、全て指導者マイページを通じての申込みとなります。
※開催要項7.受講申込1.)申込方法参照
令和3年度公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会 「開 催 要 項」 PDF
【申し込み期限】
令和3年4月30日(金)~5月31日(月)
【開催要項・受講申込書のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid214.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ ジュニアスポーツ指導員)
【問合せ先】
公益財団法人日本スポーツ協会【JSPO】
スポーツ指導者育成部育成課ジュニアスポーツ指導員担当
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 11F
TEL:03-6910-5812 FAX:03-6910-5820
E-mail:junior@japan-sports.or.jp
<問い合わせ時間>
平日9:30~17:30(12:00~13:00を除く)/土・日・祝日休み
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋スポ協- 43 令和3年4月23日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和3年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会より、令和3年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会の開催について通知がありました。
受講を希望される方は、開催要項にしたがって申込みをお願いします。なお、開催要項や受講申込書は、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会のHPからもダウンロードできます。
【受講申込】
受講希望者は、所定の受講申込書に記入のうえ、郵送またはメールで申込みを行ってください。
※開催要項(12.申込み・問合せ)参照
令和3年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会 「開 催 要 項」 PDF
令和3年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会 「受 講 申 込 書」 PDF
【申し込み期限】
令和3年4月12日(月)~5月10日(月)〈必着〉
【開催要項・受講申込書のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.jsad.or.jp/news/detail/20210413_002408.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本障がい者スポーツ協会HP → ニュース21.04.13 [指導者養成]令和3年度日本スポーツ協会指導者対象中級障がい者スポーツ指導員養成講習会(2)秋田開催のおしらせ)
【問合せ先】
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会
スポーツ推進部小塩・冨永
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-6
TEL:03-5695-5420 FAX:03-5641-1213
E-mail:koshu-entry@jsad.or.jp
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋スポ協- 42 令和3年4月23日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和3年度公認スポーツプログラマー養成講習会の開催について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和3年度公認スポーツプログラマー養成講習会の開催について通知がありました。受講を希望される方は、「受講の手引き」にしたがって申込みをお願いします。
なお、「受講の手引き」は公益財団法人日本スポーツ協会のHPからもダウンロードできます。
【受講申込】
受講希望者は、全て指導者マイページを通じて受講申込みを行います。
※受講の手引きP6(7.受講申込)参照
令和3年度公認スポーツプログラマー養成講習会 「受講の手引き」 PDF
【申し込み期限】
令和3年4月23日(金)~5月31日(月)
【受講の手引きダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid215.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツプログラマー)
【問合せ先】
〈共通科目Ⅱについて〉
公益財団法人日本スポーツ協会【JSPO】
スポーツ指導者育成部スポーツプログラマー担当
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
TEL:03-6910-5812 E-mail:shidoin@japan-sports.or.jp
〈専門科目について〉
公益財団法人日本スポーツ施設協会【JSFA】
育成課
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-7-14 巣鴨スポーツセンター別館3階
TEL:03-5972-1983 E-mail:mail@jp-sfa.or.jp
【 担 当 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋スポ協- 23 令和3年4月13日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和3年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和3年度公認スポーツドクター養成講習会の開催及び受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会ホームページから様式をダウンロードし、開催要項7.の申込方法にしたがって、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、受講者の内定にあたっては、日本スポーツ協会指導者育成委員会スポーツドクター部会にて審査されることになっておりますことを申し添えます。
【申し込み先】
開催要項7.の書類を本会へ提出してください。
〒010-0974
秋田市八橋運動公園1-5 秋田県スポーツ科学センター内
公益財団法人秋田県スポーツ協会スポーツ推進課久米あて
【申し込み期限】
令和3年4月28日(水)
【様式のダウンロード】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid217.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツドクター)
「令和3年度公認スポーツデンティスト養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
秋スポ協- 22 令和3年4月13日
関係者各位
公益財団法人秋田県スポーツ協会
事務局長 飯坂尚登
( 公印省略 )
令和3年度公認スポーツデンティスト養成講習会について
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和3年度公認スポーツデンティスト養成講習会について、別添のとおり通知がありました。
本講習会の受講申込に際しては、県歯科医師会の推薦が受講条件となりますが、令和3年度については、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により中止となった令和2年度に募集した推薦者を審査するため、新規募集は実施しませんので、受講を希望される方は、令和4年度以降に申込をお願いします。
なお、公認スポーツデンティストの詳細は日本スポーツ協会ホームページからもご確認いただけます。
【公認スポーツデンティスト詳細】
以下のURLにて、ご確認頂けます(外部リンク)
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid899.html
または、日本スポーツ協会のWebサイトで、以下の順にてご確認できます。
(日本スポーツ協会HP → スポーツ指導者→ 養成講習会→ スポーツデンティスト)
「令和3年度公認スポーツデンティスト養成講習会について (添付資料)」 PDF
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752 kume09045593388@yahoo.co.jp
令和3年4月1日現在
令和3年度 秋田県スポーツ指導者研修会について
●第1回
日 時 令和3年11月20日(土) 13:00~16:30
会 場 秋田県スポーツ科学センター(2F 研修室)
●第2回
日 時 令和3年11月21日(日) 9:00~12:30
会 場 秋田県スポーツ科学センター(2F 研修室)
【申込方法】
秋田県スポーツ協会ホームページ()
から申込書をダウンロードし、郵送、FAX、E-mailのいずれかの方法で申し込み下さい。
なお、申込受付は、開催日の1ヶ月前からとなります。
【問合せ先】
公益財団法人秋田県スポーツ協会
スポーツ推進課 久米
TEL 018-864-8094
E-mail 2akitaken@japan-sports.or.jp
【その他】
現時点での予定であるため、日時の変更やコロナの影響による中止もありますのでご了承下さい。
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
令和3年4月1日現在
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格更新に関わる「特例措置」について
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の有効期間は、資格登録後4年間であり、資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに、日本スポーツ協会あるいは当該中央競技団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要です。
しかし、コロナ禍において、全国的に研修会が実施されていない状況にあるため、次のように「特例措置」がとられています。対象の方は、忘れずに更新の手続をしていただきますようお願い致します。
■「特例措置」の対象者
・資格有効期限
2019年9月30日、 2020年3月31日、 2020年9月30日
①2020年7月下旬~8月上旬頃、更新登録手続きの案内が、日本スポーツ協会から郵送されます。
(指導者マイページを保有している方にはメールでも送られてきます。)
②2020年9月30日までに手続き(登録料の入金等)を完了してください。
③2020年10月1日から資格が更新(再登録)され、後日、登録証(認定証)が、日本スポーツ協会から郵送されます。
・資格有効期限
2021年3月31日
①2021年1月下旬~2月上旬頃、更新登録手続きの案内が、日本スポーツ協会から郵送されます。
(指導者マイページを保有している方にはメールでも送られてきます。)
②2021年3月31日までに手続き(登録料の入金等)を完了してください。
③2021年4月1日から資格が更新(再登録)され、後日、登録証(認定証)が、日本スポーツ協会から郵送されます。
・資格有効期限
2021年9月30日
①2021年7月下旬~8月上旬頃、更新登録手続きの案内が、日本スポーツ協会から郵送されます。
(指導者マイページを保有している方にはメールでも送られてきます。)
②2021年9月30日までに手続き(登録料の入金等)を完了してください。
③2021年10月1日から資格が更新(再登録)され、後日、登録証(認定証)が、日本スポーツ協会から郵送されます。
・資格有効期限
2022年3月31日
①2022年1月下旬~2月上旬頃、更新登録手続きの案内が、日本スポーツ協会から郵送されます。
(指導者マイページを保有している方にはメールでも送られてきます。)
②2022年3月31日までに手続き(登録料の入金等)を完了してください。
③2022年4月1日から資格が更新(再登録)され、後日、登録証(認定証)が、日本スポーツ協会から郵送されます。
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
秋体協-308 令和3年2月9日
関係者 各位公益財団法人秋田県スポーツ協会 事務局長 飯坂尚登 (公印省略)
このたび、公益財団法人日本スポーツ協会より、令和3年度公認アスレティック トレーナー養成講習会新規受講者の募集について通知がありました。
受講を希望される方は、「受講希望者経歴書」を公益財団法人日本スポーツ協会 ホームページからダウンロードし、期日までに本会宛てにお送りください。
なお、推薦にあたっては、本会医・科学委員会で選考させていただきますことを 申し添えます。
受講希望者経歴書をExcel形式のまま下記メールアドレスまで送付してください。
公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課(担当:久米)
kume09045593388@yahoo.co.jp
【申し込み期限】
令和3年2月19日(金)
【様式のダウンロード】
URL:https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid218.html
(日本スポーツ協会HP→スポーツ指導者(資格情報)→ATインフォメーション)
【 問い合わせ先 】 公益財団法人秋田県スポーツ協会 スポーツ推進課 久米 TEL 018-864-8094 FAX 018-864-5752
令和2年10月25日(日)、11月21日(土)~22日(日)の3日間の日程で、2020年度公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ1養成講習会(ソフトテニス)を美郷町北ふれあい館と同北体育館で開催しました。
この講習会は、ソフトテニスの専門的知識を活かし、地域スポーツクラブ等において、年齢や性別等の対象に合わせた指導にあたる指導者を養成することを目的に、公益財団法人日本スポーツ協会と公益財団法人日本ソフトテニス連盟が主催し、公益財団法人秋田県スポーツ協会と秋田県ソフトテニス連盟が主管して行いました。
今回は、長崎国際大学の高橋憲司先生を講師としてお招きし、「指導者の心得や指導法、評価」をはじめ、「フィットネストレーニングやメンタルトレーニングの必要性や方法等」の講義の他、実技においては「グランドストローク、サーブ、マッチへの対応等」を専門的な見地から指導していただきました。
最終日には、筆記試験と実技試験が行われ、11名の受講者がコーチ1の資格取得に挑戦しました。
「2020年度第2回秋田県スポーツ指導者研修会 開催中止」
令和3年2月27日(土)に開催を予定しておりました2020年度第2回秋田県スポーツ指導者研修会は、新型コロナウイルス感染症の終息の見通しが不透明なことから、受講者及び関係者の安全を第一に考えて中止としましたのでご報告いたします。
第1回秋田県スポーツ指導者研修会
令和2年9月27日(日) 中止
第2回秋田県スポーツ指導者研修会
令和3年2月27日(土) 中止
◇ 日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格をお持ちの皆様へ
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の有効期間は、資格登録後4年間であり、資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに、日本スポーツ協会あるいは当該中央競技団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要です。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内各所で行われる予定であった日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修が開催中止となっており、本会でも令和2年9月27日(日)及び令和3年2月27日(土)の秋田県スポーツ指導者研修会を中止としました。
この度の状況に伴う公認スポーツ指導者資格の更新登録・再登録に関して、特例措置が講じられておりますので、詳細については、それぞれ対象となる下記URLをクリックし、日本スポーツ協会HPでご確認ください。
◇ 対象者 資格有効期限別
資格有効期限:2020年9月30日、2020年3月31日、2019年9月30日
1へ https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4129
資格有効期限:2021年3月31日
2へ https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4148
資格有効期限:2021年9月30日
3へ https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4209
「2020年度第1回秋田県スポーツ指導者研修会 開催中止」
令和2年9月27日(日)に開催を予定しておりました2020年度第1回秋田県スポーツ指導者研修会は、新型コロナウイルス感染症の終息の見通しが不透明なことから、受講者及び関係者の安全を第一に考えて中止としましたのでご報告いたします。
◇ 日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格をお持ちの皆様へ
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の有効期間は、資格登録後4年間であり、資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに、日本スポーツ協会あるいは当該中央競技団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要です。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内各所で行われる予定であった公認スポーツ指導者資格の更新研修が開催中止となっており、本会でも9月27日(日)開催予定の第1回秋田県スポーツ指導者研修会を中止としました。
この度の状況に伴う公認スポーツ指導者資格の更新登録・再登録に関して、特例措置が講じられておりますので、詳細については、それぞれ対象となる下記URLをクリックし、日本スポーツ協会HPでご確認ください。
◇ 対象者 資格有効期限別
資格有効期限:2020年9月30日、2020年3月31日、2019年9月30日の対象者の方
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4129
資格有効期限:2021年3月31日の対象者の方
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4148
令和元年12月1日、「第2回秋田県スポーツ指導者研修会」を秋田県スポーツ科学センター研修室で開催しました。日本スポーツ協会公認スポーツ指導者51名が参加しました。
午前は、国立工業高等専門学校 名誉教授 渡邊朋雄先生にスポーツガバナンス、コンプライアンスなど、指導者・スポーツ関係者が留意することについてお話して頂きました。
午後は、日本スポーツ協会公認スポーツデンティストの歯科医 玉木克弥先生にお話を伺いました。公認スポーツプログラマーでもある先生から興味深いお話をして頂きました。
大塚製薬株式会社からは情報提供をしていただきました。
この研修会は日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格を更新するための義務研修のひとつです。
<講演タイトルと講師>
・「スポーツ界の動向 ~反倫理的行為撲滅に向けて~」
講師 渡 邊 朋 雄 氏
(国立高等専門学校機構秋田工業高等専門学校 名誉教授)
・「歯科がスポーツに貢献できること」
講師 玉 木 克 弥 氏
(玉木デンタルクリニック院長、公認スポーツデンディスト、公認スポーツプログラマー)
平成30年12月2日 第2回秋田県スポーツ指導者研修会を秋田県スポーツ科学センター研修室で開催、61名の指導者が受講しました。
研修会は、午前の講演に国立工業高等専門学校 名誉教授 渡邊朋雄先生をお迎えし、「スポーツ指導の周辺 ~スポーツ倫理を考える~」の表題で御教示いただきました。
午後は、フィジカルトレーニングアドバイザーの高野洋平先生に「正しい身体の使い方とトレーニング負荷について」の表題で講義と後半は体育館でスクワットのバリエーションなどを実技指導していただきました。
この研修会は日本スポーツ協会公認指導者資格を更新するための義務研修のひとつです。
<研修会の主な内容と講師>
・「スポーツ指導の周辺 ~スポーツ倫理を考える~ 」
講師 渡 邊 朋 雄 氏
(国立高等専門学校機構秋田工業高等専門学校 名誉教授)
・「正しい身体の使い方とトレーニング負荷について」
講師 高 野 洋 平 氏
(秋田県スポーツ科学センター フィジカルトレーニングアドバイザー)
平成30年12月2日 第2回秋田県スポーツ指導者研修会を秋田県スポーツ科学センター研修室で開催、61名の指導者が受講しました。
研修会は、午前の講演に国立工業高等専門学校 名誉教授 渡邊朋雄先生をお迎えし、「スポーツ指導の周辺 ~スポーツ倫理を考える~」の表題で御教示いただきました。
午後は、フィジカルトレーニングアドバイザーの高野洋平先生に「正しい身体の使い方とトレーニング負荷について」の表題で講義と後半は体育館でスクワットのバリエーションなどを実技指導していただきました。
この研修会は日本スポーツ協会公認指導者資格を更新するための義務研修のひとつです。
<研修会の主な内容と講師>
・「スポーツ指導の周辺 ~スポーツ倫理を考える~ 」
講師 渡 邊 朋 雄 氏
(国立高等専門学校機構秋田工業高等専門学校 名誉教授)
・「正しい身体の使い方とトレーニング負荷について」
講師 高 野 洋 平 氏
(秋田県スポーツ科学センター フィジカルトレーニングアドバイザー)
平成30年6月23日 第1回秋田県スポーツ指導者研修会が秋田県中央地区老人福祉総合エリアの多目的ホールで行われました。
今回は、ナショナルトレーニングセンター高地トレーニング強化拠点・蔵王坊平アスリートヴィレッジよりアスレティックトレーナーの伊藤ちぐさ先生をお招きし、「傷害予防とコンディショニング」についてご講演いただきました。
受講者は関節の可動域など実際に身体を動かしながら学んでいました。
また、午後からはABS秋田放送の田村修アナウンサーより「約5000人の取材を通じて」というタイトルで、成功した指導者や選手の共通点や秋田県のスポーツ界についてご講演いただきました。
この研修会は、日本スポーツ協会公認指導者資格を更新するための義務研修となっていて、この日は約50名の方が受講されました。
<研修会の主な内容と講師>
・「傷害予防とコンディショニング」
講師 伊藤 ちぐさ 氏
(ナショナルトレーニングセンター高地トレーニング強化拠点・蔵王坊平アスリ ートヴィレッジ、アスレティックトレーナー)
・「約5000人の取材を通じて」
講師 田村 修 氏
(ABS秋田放送アナウンサー)
12月3日(日)県スポーツ科学センターにおいて、平成29年度第2回秋田県スポーツ指導者研修会が行われ、約70名の指導者が参加しました。
この研修会は、日本体育協会公認スポーツ指導者のさらなる資質向上と活動促進及び、指導者の連帯感を深め組織的活用をはかることを目的に、毎年2回開催され、日本体育協会公認指導者資格を更新するための義務研修の一つになっています。
★日本体育協会公認スポーツ指導者とは...。
常にプレイヤーを最優先するというスタンスに立ち、スポーツ医・科学の知識を活かし、「スポーツを安全に、正しく、楽しく」指導し、「スポーツの本質的な楽しさ、素晴らしさ」を伝えることのできる者である。
★望ましい公認指導者とは...。
公認スポーツ指導者は、日常の「生活/暮らし」にスポーツを取り入れることによって、「豊かな人生」を得られることを広く一般に定着させるとともに、「仲間と楽しく行いたい」、「うまくなりたい、強くなりたい」さらに「健康になりたい、長生きしたい」という欲求に応えられるようその実現に向けて「サポートする」活動を通して、望ましい社会の実現に貢献するという役割を持つ。
また、常に自己研鑽を図り、自ら成長・発展するとともに、社会的評価が得られるよう努力することが重要である。
<研修会の主な内容と講師>
・「試合に向けた心の準備」
講師 小倉 晃輔 氏 (メンタルトレーニングアドバイザー)
講師 宇都 友博 氏 (メンタルトレーニングアドバイザー)
・「スポーツ障害予防~ 何から始める? どこに介入する?」
講師 木島 泰明 氏
(秋田大学医学部附属病院 整形外科医師、日本体育協会公認スポーツドクター)
12月3日(日)平成29年度第1回秋田県スポーツ指導者研修会が秋田県スポーツ科学センター研修室にて行われました。
日本体育協会公認スポーツ指導者のさらなる資質向上と活動促進をはかるため、当日は2名の講師をお迎えし講演が行われました。約50名の参加者はメモを取るなど熱心に聴講していました。
<研修会の主な内容と講師>
・「メンタルトレーニングを活用したコーチング~体罰のないスポーツ界を目指して~」
講師 小倉 晃輔 氏 (メンタルトレーニングアドバイザー)
・「うっかりドーピングに気をつけよう!」
講師 鳥海 良寛 氏
(公認スポーツファーマシスト、秋田県スポーツ協会スポーツ医科学委員会委員)